イワシの小骨がのどに刺さった
2025/03/22
最近は魚の煮付けを毎日食べていますが、食べるようになって久しぶりにのどに小骨が刺さってしまった。
のどに小骨が刺さるなんて、記憶にないほど久しぶりの経験でした。
今もまだのどに刺さった状態ですが、いずれ自然治癒力で徐々に小骨が溶けてなくなることでしょう。
それはさておき、島根県大田市に本格的に移住して5ヶ月弱が経過しましたが、
東京ではよく散歩をしていたのですが、島根では三瓶山の登山に一度行ったきりで、
散歩に出かけることをしていませんでした。
理由はいくつかありますが、一番大きな理由は東京と違って歩行者専用の歩道があまりないのが一番の理由です。
あともう一つは、もし途中で疲れてしまったら、家に帰る術が徒歩以外にないということです。
市道と言われる道は車が走行するうえに歩道がほとんどないので危険なんです。
私も運転するようになって気がつくのですが、道路上を歩く人はあまり見かけないし、
運転者側から見ていると、人が歩いているのを認識しづらいように感じるので、歩くのが危険な感じがします。
冬は雪が側道に追いやられてしまっていて、更に歩くスペースが狭い状態になってしまい、
なかなか歩ける環境にないのが実情です。
そん中、ここ数日の暖かさで雪も解け始めたこともあって、島根県に来て初めての長距離散歩に出かけました。
車で走っているとあまり景色を見る機会がなかったので、とても新鮮でした。
今日の写真は散歩に出かけたときの三瓶山の絶景を一望できるところを見つけたのでその写真にしました。
田舎道をひたすら歩き続けながら、昔懐かしい風景のような場所にたどり着きました。
5、6軒ほどの小さな集落で、畑と田んぼが棚畑のようにあり、とてもいい雰囲気の場所でした。
そして川沿いにたどり着きふと見るとわさび畑があって、その畑にきれいな湧き水がふんだんに流れていて、
まさに三瓶わさびがここで育てられているのです。
三瓶の特産品とは聞いていましたが、ここの場所だったとは。
そしてそのわさび畑のすぐ近くに地元が利用するだけの湧き水が汲み取れる場所を見つけました。
地図にも乗ってなくて知る人ぞ知る感じの場所です。
そして更に歩き進めていくと、アマゾンの未開拓な民族が住んでいるかのような、
不気味な雰囲気が漂う家らしき場所を見つけました。
農道のような細い道から反れた場所で、家の入り口のような門もなく、
ガードレールが一ヶ所ない場所にトタン屋根のような鉄板で塞がれていて、
そこから跨いで恐る恐る中へと入っていきました。
川沿いの少し脇の少しのスペースに家のようなレンガなのか瓦なのか積み上げられたように見える家らしきものが見え、
その家に向かう道中には芝生が丁寧に敷かれ、全体的にきれいに掃除されていると感じました。
そして更に奥へと入って行くと、家らしき建物の奥の山に人影が見えたのです。
いかにも原始人のような雰囲気を漂わせているように感じ、
近づき過ぎると槍でも飛んできそうで、怖くなって途中で引き返してしまいました。
その家らしき場所に囲まれた山も枯れ木や枯れ葉などの手入れも行き届いていて、
何とも言えない神秘的なエネルギーが感じられ、まるで崇高な神社にいるかのような雰囲気すら漂っていました。
野生の猿も普通に見れ、川と太陽と風と、東京では聞いたことのないような鳥や獣の鳴き声がして、
人里離れた豊かな自然の環境を間近で見ることができた散歩道でした。
最後に一言。
今日は朝からこの春初めて窓を全快にして過ごしています。
昔の家は、とにかく夏を涼しく過ごすために設計されているようで、窓がふんだんに設置されていて、
おまけに換気せんが各部屋にあって、天井に停滞している暖かい空気を外へと逃がす目的で設置をされているようで、
その反面、冬は寒さを堪え凌ぐというのが昔の家の設計の基本だったようで、
断熱材も気持ち程度しか設置されていないのが当時の一般的な設計の考え方だそうで、
今では考えられませんが、すきま風が多く、結露も多く発生しやすいといった構造となっています。
昨年暮れに断熱材を敷き詰め、まぁまぁいい感じで冬を乗りきれましたが、
東京で住んでいた住まいの気密性能には遠く及びませんが、それ以上に体自身がこの寒い環境に順応してくれたせいで、
それほど寒いと感じず過ごすことが出来ました。
体は本当にありがたく、本当にすごい順応性を備えているなと感じずにはいられないほど、
感謝してもしきれない経験を日々体験しております。
高度な気密性能技術よりも、体の順応性の方が遥かに重要だなと感じたこの冬でした。
#ベル麻痺
#顔面麻痺
#表情筋の麻痺
#自律神経症状
#不定愁訴
#首痛
#頭痛
#めまい
#耳鳴り
#視力低下
#内臓ケア専門
#腰痛
#膝痛
#整体
#鍼灸
#肩こり
#自律神経専門
#島根県
#大田市
#三瓶町
#三瓶荘
#体の総合ケア
#グリーンバランス